子ども達一人ひとりが輝く社会の実現
会社名、ロゴマークに込めた思い
明るい明日がくるようにMIRAICLEみらいくると名付けました。
月曜日・水曜日
発達に課題のあるお子さまの通所日。
火曜日
医療的ケアのあるお子さまの通所日。
木曜日・金曜日
いわき支援学校へ通学しているお子さまの通所日。
※いわき支援学校へ当事業所がお迎えに行きます。
個別療育
個別療育とは、専門家と一対一で療育を行うことです。
応用行動分析のノウハウを用い、"小さなできた"を積み重ねられるようにすすめていきます。
集団療育
集団療育とは、お友達とのやりとりが苦手なお子さんを対象に、お友達とかかわりながら人とのコミュニケーションを学んでいきます。
個別療育・集団療育どちらを希望される方も、一度発達相談を予約してもらい、療育が必要と判断された方が受けることができます。
療育とは
そのお子様の発達の状況や障がい特性に合わせた関わりをすることにより、できることを増やしたり、隠れている力を引きだすことができるといわれています。
MIRAICLEでは、大きく4つのカリキュラムに分けて療育を進めていきます。
創作活動
運動活動
戸外活動
ソーシャルスキル
医療的ケアのあるお子様が安心して通所して頂けるよう支援していきます。
どんな障がいがあっても、その子らしく輝いて過ごせるよう、たくさんの笑顔を引きだしていきます。
MIRAICLEの1日の流れ
児童発達支援事業
1. 登所
2. 健康チェック
3. 始まりの会
4.個別療育 ・集団療育
5. 帰りの会
6. 順次降所
放課後等デイサービス
1. 登所
2. 健康チェック
3. 始まりの会
4.個別課題
5. おやつ
6. 集団療育
7. 帰りの会
8. 順次降所
外部講師のご紹介
体操教室講師
秋山先生
第二・第四土曜日
身体を動かすことが少し苦手なお子様もその子に合わせたペースで無理なく行っていきます。
ボールを使ったり、タオルを使ったり、ラダーロープを使ったりと楽しく身体を動かしていきます。
緑豊かな中央台高久地区
外観

内観



広々としたスペースで元気にのびのびとお過ごし頂けます。当施設はバリアフリーになっており、車いすのお子様もご安心頂けます。また、やわらかな素材のクッションフロアを使用しておりますので安全です。
所在地 | 福島県いわき市中央台高久2丁目25-1 |
---|---|
営業時間 | 児童発達支援 10:00〜12:00 放課後等デイサービス 下校後~17:00 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
電話番号 | 0246-85-0656 |
FAX番号 | 0246-85-5628 |
車でお越しの方 | 鹿島街道BMW様を中央台高久方面にお越し頂き、セブンイレブン様のある交差点を左折、ウェルシア様の敷地内です。 |
障がいがあっても“明るく、輝く”未来を
どんな障がいがあっても子どもの可能性は無限大です。
笑い声、笑顔は周りの人をも笑顔にします。
笑い声、笑顔が溢れる楽しい事業所を目指していきます。
どうぞよろしくお願い致します。